壁面下垂型

下垂型は、吸着根を持たない植物が壁の前面に垂れ下がって繁茂するタイプで、成長を誘引する支持材が不要であり、簡易で安価な壁面緑化手法といえます。
設置も維持管理も簡単な壁面緑化ですが、利用可能な植物は限られています。

壁面下垂型は、屋上部や壁面上部にプランターを設置し、下垂型植物を植栽して、上部から壁面を覆う方法で補助材は使用しません。

プランターなどを使用するため根域制限があります。軽量土壌を利用し、荷重を軽減するとともに、保水性を高めることにより、より健康な壁面緑化を実現できます。

また、灌水装置を設置し、根域と成長するツルの管理が中心となる維持管理が発生します。

根域は被覆が達成された時点で抑制管理に切り替えます。管理環境において放任管理を望む場合には自動灌水装置の設置が必要となります。

ツルの剪定等は成長が著しい場合は高所作業車等を用いて壁の前面での作業が必要となるため、メンテナンス性を高めるためには、計画設計段階に管理用通路を設けることが重要です。

この様に定期巡回や灌水調整も必要となり、登坂型に比べコストもかかります。