巻き付き(格子)登坂型

アサガオをよしずに絡ませる、キュウリやニガウリなどを窓の外に絡ませるなど、巻き付き型のツル植物を利用した壁面緑化は、最も一般的で古くからよく見られる手法です。

植物種も多く、色鮮やかな壁面緑化を実現できます。一方、管理を怠ると、すぐに景観を損ねてしまうので、適切な支持材の選択や維持管理が必要です。

巻き付き(格子)登坂型は、壁に(ネットなど)格子状の補助資材を設置し、これに巻き付き型のツル植物を絡ませる方法で補助材を使用します。

壁面登坂型同様に、自然土壌を利用することが望ましいとされ、建築外構の場合、アルカリ性の土壌に注意する必要があります。

水はけの良くない土壌では、礫等を用いて排水性の向上を図り、乾燥しやすい土壌では、有機質資材等を用いて保水性の向上を図れるよう計画します。

根域制限がある場合は灌水装置を設置し、基盤排 水を確保する。格子等の巻き付くものが必要なために生育範囲は限定しやすい反面、ケーブルやコード、雨樋などにも巻き付くために方向を導く「誘引」や徒長枝を除く「剪定」が必要となります。

上部に葉や花が集中する種類が多く放置すると下部が枯れあがった状態になりやすいため、定植初期に横への誘引を行い、2回/年程度の初期誘引を行うと美しく緑被させることができます。

壁面登坂型に比べこすとはかかりますが、その分緑化のスピードは若干速いといわれています。